私はまだSeesaaが提供しているテンプレに手を加える程度ですが、それでも始めた当初からカスタマイズして使っています。
一番簡単なカスタマイズは、backgroundの色を変えたり壁紙を取り替えること。テンプレートの種類分けで言えば、シンプルかフォトグラフのテンプレートを選ぶと初心者にもカスタマイズしやすいです。フォトグラフの場合は「head」(ブログタイトル部分)が写真で構成されているテンプレートを選び、自分の写真あるいはイラストなどの画像を全く同じサイズで作成し、取り替えればいいだけです。
希望のテンプレのスタイルシートを追加したら、スタイルシートを開き、比較的上のほうに記述されている「#banner」を探します。「#banner」の background-image:url の次のカッコ内にURLがあります。そのURLにアクセスしブラウザで確かめれば、タイトル部分のbackground画像のサイズを知ることができます。ダウンロードしてしまえば何かと便利です。キッチリ同じサイズの画像を作ったら、ファイルマネージャからアップロードします。次にスタイルシートの#banner の部分の background-image:url を自分の画像ファイルのURLに書き換えます。
このブログはカスタマイズのハウツーやコツを教えるブログではないので、ごく簡単に説明しました。…説明が下手なもので(^^;
で、そんな第一歩から始め、そのうちフォントのサイズ、行間の指定、コンテンツとコンテンツの隙間の調整なんかもできるようになりました。
カスタマイズが巧くいかなくて、アップしてみたらレイアウトが散々な結果になっていたら焦りまくります。Seesaaブログはひとつのアカウントでブログが幾つも作れますから、テスト用のブログを作っておくといいですよ。テスト用のブログにページ認証を設定しておけば、誰もアクセスできません。
で、今回のカスタマイズ。テスト用のブログで試行錯誤してカスタマイズしたスタイルシートを完成させ、おもむろに本ブログ(ココ)に当てたらレイアウトがグチャグチャ。何度も見直しても原因がわからない…。テンプレートを元に戻して原因を追求したら、試しに適用させてみた「コラボ」タイプのテンプレートが原因でした。「コラボ」タイプのサイドバーにあるタイアップのブログパーツは、適用を外しても残ってしまうんですね。コンテンツの編集で削除したら、適正なレイアウトに戻りました。「コラボ」タイプを一度適用してからやめた人は要注意ですよ。
タグ:カスタマイズ
